障がい者グループホーム開業支援・運営支援サービス
障がい者グループホーム事業に新規参入する方の「開業までの支援」と「開業後の運営支援」を行うための会員制コンサルティングプログラムです。
株式会社健生独自の支援サービス【スマートFC方式】により、従来のフランチャイズ契約上のデメリットを排して、メリットを残した自由度の高い開業・運営サポートプランを提供いたします。
一般的なフランチャイズ方式とは異なり、保証金・ロイヤリティも無く、初期費用やランニングコストの両方を抑えた開業・運営が可能となります。
また、事業所名称や事業所カラーなど、自由設定が可能、オーナー様の自由度を高めた新規事業参入方式です。
障がい者グループホーム事業
日本には、障がい者の方が936万人おり、これは人口の7.4%に相当します(2018 年厚生労働省データ)。
今後も障がい者の方は増加すると想定され、福祉関連予算もこの10 年で3倍になる高成長市場となっておりますが、まだまだグループホームが圧倒的に足りていないのが現状です。
こういった背景から新規参入が進んでいる業界となっております。
日本の障がい者数について
5年で約195万人増加
日本の障害福祉サービス 予算の推移
グループホーム利用者数推移
グループホーム事業参入の9のメリット
1.圧倒的に不足しているため、集客力が非常に高い
2.他の福祉事業と比べ、初期投資が少ない・低リスク
3.安定ビジネス・売上9割保険収入・高収益
4.人口減少社会における空き家対策事業
5.社会保障費は毎年増加・国もバックアップ
6.景気に左右されない=不況に強い事業
7.サービス提供期間が長いため安定売り上げが見込める
8.総量規制があり、今なら既得権益が得られるタイミング
9.入居者やご家族ら感謝され、社会貢献度が高い